
人間社会と自然界が美しく循環するには。
常に自問しながら双方の関係性をアップデートしていきます。
一人でも多くの人に、循環する豊さを感じてもらうこと。
そして自分事として軽やかに関わっていただく。
農を起点に社会と自然がめぐるきっかけに。

「教育と自然をつなぐ」
保育園給食にイケベジの野菜やお米を使っていただくとともに、自然と繋がるきっかけをつくるための食育活動をしています。
仲間と作った紙芝居を持って保育園を周り、積極的に学校へも訪問し講演活動から農業体験、畑の共同管理までを一環して行います。
この輪を島外にも拡げていき、田舎と都会の子どもたちが手を取りあって、自然と共生していく社会を夢見ています。
ご依頼、ご相談もお気軽にお問い合わせください

「人と自然をつなぐ」
幸せってなんだろう?
私たちは「豊かさが循環すること」と定義しています。
自然の中にいると、犠牲のない豊かさを心から感じます。
常に巡って、循環している自然。
その一部となった時、深い豊かさを感じます。
この感覚がこれからの社会や子どもたちには必要なのではないかと考え、私たちは、農家にしかできない真の豊かさに触れる機会の提供に力を入れています。
さぁ、みんなで自然で遊び倒そう!